左のバナーをクリックすると、それぞれのメニューに戻ります。

#4:寒くなりました!(2019/11/22)

11月も後半になって、すっかり寒くなりました。
ここ六ノ里では、今日の早朝は氷点下になってましたよ。

先日、田んぼの準備として、耕して水を溜めた田んぼですが、11月15日には、耕運機に
カゴ車輪を付けて、車輪で踏み込んで均す(代掻きと言います)ところまで終わっていました。

結局、代掻き出来るまで水が溜まるのに2週間掛かりましたが、その理由は、ここ数年、
稲作されて無かったのに加え、私が深く耕し過ぎたせいだと思います。

畔波板を頑張って入れたおかげで、心配していた水漏れも無く、まずは成功!(写真:左)
今回も頑張った、古〜いけど、まだまだ元気で働き者のうちの耕運機(写真:右)

しかし、良い田んぼは、高低差が無く、地面が均一だそうです。
で、うちの田んぼはどうかと言えば、まだ少し高い所が有るので、今日もう一度代掻き
しようと思ったのですが・・・

なんか水面の輝きがおかしい???

朝の冷え込みで、山陰の所には氷が張ってます。(写真:左)
一部を割ってみますと、なんと4mmくらい厚みが有ります。(写真:右)

と言う事は、当然、水温も低い訳ですから・・・今日は止めます!(笑)

今日は、予定を変更して「干し柿」を作ります。

実は昨日、敷地内に有る「蜂屋柿」を収穫しておいたのです。

高枝切りハサミを伸ばして、適当な所で柿の実を切って採ります。(写真:左)
柿の実のヘタの部分が、干す時に紐を掛ける為に重要となります。
なので、実の付いてる所よりも余分目に切ります。(写真:右)

まずは、柿の皮を剥きます。(写真:左)
この時、ヘタの部分は写真の様に残して剥きます。剥いた皮は無駄無く畑の肥料に!

干す前に、焼酎を表面に塗って除菌してから、軒先の雨の掛からない所へ吊るします。
虫が寄って来ない様に、吊るし終わったから防虫シートを掛けます。(写真:右)

その年の気候にも寄りますが、だいたい暮れ頃には、美味しく出来上がる予定です!

まずは、今年の紅葉も、そろそろ終わりです。

農舎の横の3本のもみじ、それぞれ赤、オレンジ、黄の3色に色付いてます。(写真:左)
もみじの落ち葉が、綺麗な絨毯を作り出してます。(写真:右)